2024.04.08 08:02草葺屋根富山市民俗民芸村の草葺屋根。富山県は五箇山の合掌造りが草葺で有名ですが、数十年前までは散居村の農家の主流は草葺き屋根でした。雪の多い地域なので幾重にも草が葺かれています。現代はコストや手間の関係でほとんどの家は瓦屋根に変わっていますが、県内ではかろうじて草葺屋根の家をいくつか目に...
2018.09.21 04:24ビオトープビオトープはドイツで生まれた概念で生物学の用語です。「有機的に結びついた生物群。すなわち生物社会(一定の組み合わせの種によって構成される生物群集)の生息空間」と位置づけています。
2018.09.19 00:16屋敷林‐かいにょ家屋を囲む林の名称。敷地内の高木は、防風雨、防砂、木陰、樹木燃料を目的に、代々守られてきました。現代では、田んぼに囲まれた「ビオトープ」としてもみなおされてきつつあり、貴重な環境保護につながります。